Blog&column
ブログ・コラム

疲れない仕事用の椅子の選び方

query_builder 2022/12/01
コラム
33

デスクワークはじっとしていることが多く疲れやすいので、椅子は疲れにくいタイプを選ぶのがおすすめです。
では、実際にどんなタイプがいいのでしょうか。
今回は、疲れない仕事用の椅子の選び方をご紹介します。

▼疲れない仕事用の椅子の選び方
■椅子選びの基本
椅子を選ぶときは、座面・背もたれ・高さをポイントに選びましょう。
まず座面ですが、しばらく座っていても痛くならない程度のほどよい硬さのものを選んでください。
また、座面はお尻側が膝側よりも気持ち低くなっているものがいいでしょう。

前滑り防止になっているので、骨盤を立てて座れます。
背もたれは、深く座り背もたれをつけたときに背骨がS字カーブになるタイプを選んでください。
背もたれが、肩甲骨の下あたりまでくるタイプもおすすめですよ。
高さは、足の裏全体が床につくタイプが理想です。

■姿勢が崩れやすい人におすすめな椅子
前かがみや猫背になりやすい人は、ヘッドレストが付いているタイプがおすすめです。
ヘッドレストがあれば、常に頭を正しい位置に持ってこれます。

■足が浮腫みやすい人はフットレストがおすすめ
フットレストとは、椅子に座っている際胃脚をおく台のことです。
夕方になり足が浮腫んでしまう人は、座っている最中に体の血行が悪くなってしまっています。
特に長時間座っていると、足の疲労感も感じやすいです。
そのため、フットレストを使って足の負担を軽減することをおすすめします。

▼まとめ
疲れない仕事用の椅子は、座面・背もたれ・高さをポイントにして選ぶようにしましょう。
また、椅子を選ぶ際は実際に自分の目で見て選ぶといいですよ。
柳井市にある「インテルジュKUSAKA」では、さまざまな家具を取り揃えています。
椅子をお探しの方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

NEW

  • 柳井市でインテリアお探しなら|天然素材の温かみのある家具を扱っています

    query_builder 2022/05/30
  • 山口県で家具を扱う「インテルジュKUSAKA」とは?

    query_builder 2023/09/03
  • 雑貨の飾り方について分かりやすく紹介

    query_builder 2023/08/05
  • 玄関に雑貨を置く時のポイントについて

    query_builder 2023/07/03
  • リビングの雰囲気を変えるのに使える雑貨とは?

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE