Blog&column
ブログ・コラム

カーテンの高さを調整する方法とは

query_builder 2022/07/09
コラム
11

「お気に入りのカーテンが見つかったけど、高さが合わない」という場合、諦めてしまっていませんか。
実は、綺麗にカーテンの高さを調整する方法があります。
そこでこの記事では、カーテンの高さを調整する方法をご紹介していきます。

カーテンの高さを調整する方法とは
カーテンを短くしたい場合
カーテンを短く調整する方法は「アジャスターを下に下げる」「安全ピンで固定」「裾直しテープで固定」の3つです。
アジャスターによる調整は、3cm程度であれば対応できるでしょう。

安全ピンによる固定は、両端を縦に止めれば目立ちにくくできます。
安全ピンよりも自然に仕上げられるのは、裾直しテープによる固定です。
少しずつテープにアイロンを当てて固定することで、見た目が気にならなく調整できます。

カーテンを長くしたい場合
カーテンを長く調整する方法は「アジャスターを上に上げる」「裾の折り返しをほどく」「他の生地を継ぎ足す」の3つです。
アジャスターによる調整は、上げる時と同様に3cm程度であれば調整できます。
裾の折り返しは長めに縫われているので、ほどけば十分に長さの調整が可能です。
他の生地を継ぎ足す方法は、裾直しテープなどで固定すればおしゃれにもできます。

▼まとめ
カーテンの高さを調整する方法は、長くするのも短くするのも両方可能です。
3cm程度であればアジャスターの調整だけでで済ませられるので、まずは試してみてください。

また高さ調整は裾直しテープが便利ですので、高さが気になる場合は準備すると良いでしょう。
当店では、お客様に合ったカーテンをいつでもご準備させていただきます。
岩国市などでカーテンをお探しの方は、当店へお越しください。

NEW

  • 柳井市でインテリアお探しなら|天然素材の温かみのある家具を扱っています

    query_builder 2022/05/30
  • 周南市近隣の家具探しは「インテルジュKUSAKA」がおすすめ

    query_builder 2023/12/01
  • 風水でおすすめの仕事机の向きとは?

    query_builder 2023/11/02
  • 山口県の雑貨屋「インテルジュKUSAKA」とは?

    query_builder 2023/10/01
  • 山口県で家具を扱う「インテルジュKUSAKA」とは?

    query_builder 2023/09/03

CATEGORY

ARCHIVE